ラウンジセミナー『海鋒義美先生の音楽活動を顕彰する』を開催しました
2025年6月10日(火) 10:30~12:00で「海鋒義美先生の音楽活動を顕彰する」をテーマにラウンジセミナーを開催しました。講師は、教育音楽家 曽我 道雄氏をお招きしております。

現在アートスペースでは、生誕120年記念 海鋒義美先生の作品資料展示会を開催しています。海鋒先生は宮城県や東北の小中高の校歌を多く作曲されていることの他、NHKラジオ放送「東北うたの本」の作曲と放送活動、音楽教育の充実と水準の向上を目指されたご指導に尽力されていたことで有名です。展示には、音楽や教育関係者の皆様はもちろん、ライフスタイル・コンシェルジュにコーヒーを飲みに来られた方も、懐かしいと足を止め、興味深く展示をご覧になっています。

本日は、海鋒先生の愛弟子でもおられる曽我道雄先生にお話を頂けるということで大変貴重な会となりました。曽我先生は御年96歳でいらっしゃいますが、海鋒先生の御意思を引き継いで、現在もなお、音楽教育・活動に尽力されておられます。曽我先生の元生徒の皆様も多くお見えになりましたが、海鋒義美先生の生涯における音楽活動の内容やお人柄、教育に関して大変わかりやすく教えていただきました。

軽食の後は参加者から「歌いたい!」というリクエストで、曽我先生の指揮と海鋒義美先生のお孫さんでおられる海鋒美由紀先生のピアノで、合唱が始まりました。久しぶりに歌う方も多かったようですが、素晴らしい歌声に感動いたしました。「子供に戻った気持ち」と、皆さま声も表情も益々生き生きされていました。

「心から楽しめた。またこのような機会をもうけて欲しい!」というお声が多くございましたので、講師 曽我先生にもお伝えしております。まだまだお元気に、毎年皆さんで集まり楽しく合唱ができるよう企画させていただきたいと思います。
軽食タイムには弊社 飲食事業部 一乃庵.の和食膳を召し上がっていただきました。
軽食タイムには弊社 飲食事業部 一乃庵.の和食膳を召し上がっていただきました。
以下は、アンケートでいただいたお客様のこえです。
- 曽我先生の“仙台の音楽史”のお話はとても楽しくお聞きいたしました。その当時の光景が浮かんできました。もっともっとお聞きしたい気持ちでした。
- 海鋒先生の生涯はすごく興味があり、曽我先生のわかりやすい説明を聞きより身近に感じられました。
- 曽我先生のお姿に大変感銘を受けました。海鋒先生にも生前、童謡愛好会でご指導を受けた大切な思い出があります。
- 曽我先生のいつも変わらないお若い姿に嬉しく思いました。懐かしいお話、海鋒先生がこれだけの素晴らしいお仕事をなされていた事、改めて感激いたしました。貴重なお話をお聞きできましたこと、感謝いたします。ありがとうございました。
- 素晴らしい講座でした。曽我先生のお話に感動でした。懐かしい音楽を聞いて、嬉しかったです。最後に皆で、曽我先生の指揮で歌えたことも素晴らしかったし、いい思い出になりました。女声合唱、皆さん上手で良かった!曽我先生の指揮は本当に素晴らしくて、子供時代に返った気持ちでした。
2025年06月12日