LIFESTYLE CONCIERG

より豊かなシニアライフを ライフスタイル コンシェルジュ

Information

これまでのインフォメーションをこちらからご覧いただけます。

ラウンジセミナー/アトラストプロデュース「みんなが幸せになる遺言書書き方セミナー」を開催しました

2025年4月5日(土)10:30~12:00、アトラストプロデュースのラウンジセミナーとして、講師にあおばの杜グループ行政書士 吉田 智幸氏をお招きし「みんなが幸せになる遺言書書き方セミナー」をテーマにお話しいただきました。
 
 
終活の際に遺言書を作成することは、相続争いを防ぐために重要といわれています。しかし、実際には「うちには書くほど財産はない」「うちに限って揉めない」等の考えやから、終活に対する準備が不足し、無用な遺産トラブルが引き起こされたという事例も多いようです。特にお子さんがいないご夫婦や、再婚歴があり前の夫・妻との間に子供がいる方、相続人の中に75歳以上の人がいる、相続人同士の関係性が疎遠等、遺言書を書いておくことをお勧めする家庭の例としていくつか挙げていただきました。
 
 
さらに、遺言書作成のポイントや注意点をはじめ、自筆証書遺言と公正証書遺言それぞれの特徴や違いについてもわかりやすくご説明いただきました。それぞれの流れや必要書類、費用についても紹介いただいております。質疑応答では大変多くの質問が上がりましたが、参加された皆さんは日頃から情報収集され、知的関心の高い方が多い印象でした。軽食時間に入っても皆さんの質問が続き、丁寧に回答いただき充実したセミナーとなりました。
 
 
軽食タイムには弊社 飲食事業部 一乃庵.の和食膳を召し上がっていただきました。
 
以下は、アンケートでいただいたお客様のこえです。
 
  • 今まで他の所で遺言について聞いていましたし、親の公正証書で経験はしていました。でも、今回はまた違って、専門家から直接学ぶことができ、大変勉強になりました。私達夫婦は60代ですが、遺言書の作成を真剣に考えています。
  • 高齢者の最大の悩みである相続について情報が得られ、とても参考になりました。遺言書は20年前に公正証書役場で作りましたが、時代も状況も変わったので、更に検討しようと思っています。
  • わかりやすい説明で、大変満足しました。ありがとうございます。早速家に帰り、家族と話し合いをしてみて、今後の対応を考えたいと思います。
  • 遺言書の作成は、終活のひとつとして、大変重要なポイントになると思い参加しました。大変勉強になり参加して良かったです。
  • ポイントを踏まえたお話で、とてもわかりやすかったです。まだまだ知りたいことがあるので、また遺言書のテーマのセミナーを開いていただきたいです。このような企画を設けて頂き有難うございました。
     
 
 
 
2025年04月06日